こんにちは
FRC新リーダーの小原です。
9月、10月に行った活動について
報告します。
まず、9月に新チームが発足し、
新リーダーが決定しました。
また、メンバーの役割なども決め、来年の大会に向けて始動しました!
9月25日、福井工業技術センターにて三次元スキャナーを利用したエンジンcad図の測定を行いました。これによって排気、吸気ポートの位置、角度、エンジンマウントの位置が正確にcad上で出せるようになり、今年度のマシン設計に活かしていきます。
福井工業技術センターの方々ありがとうございました。
10月4日、雁ヶ原スキー場にて試走を行いました。
エコパ試走会に向けて、大会でのマシントラブルの改良点の再確認を行いました。
10月10日、エコパ走行会に参加させて頂きました。
実際に、大会のエンデュランスのコースを走行することが出来、貴重な経験をさせて頂きました。
走行会に携わってくださった方々、本当にありがとうございました。
10月某日、遂に車両コンセプトが決定しました。
今年は
「Soul Beat Formula」
です!!
このコンセプトに沿ったマシン製作を頑張っていきます!
また、10月には日産サポート講座に参加させて頂きました。
設計に関するお話だけでなく、プレゼンについてやリーダーに関することなど様々な興味深いお話を聞くことが出来ました。
日産サポート講座に携わってくださった方々、本当にありがとうございました。
10月18日には、福井大学にてきてみてフェアが開催されました。
我々FRCもマシン走行や活動内容紹介、エンジン分解体験を行いました。
地域の方々に、 普段見ることのないマシンの走行を見ていただくことが出来、活動について紹介できたので良かったです。
また、マシンに乗って記念撮影やエンジンの分解体験など子供たちにも楽しんでいただくことが出来たと思います。
さてこれから寒くなっていきますが、みなさん大会に向けて、設計など日々頑張っています。
これからもよろしくお願いします。
P.S.更新が遅くなってしまいすいませんでしたm(_ _;)m
今年度は全種目完走、総合20位以内を目指して日々頑張っていきたいと思います!!
コメントをお書きください